【2024年最新】マイクロフォーサーズ(m4/3)の望遠レンズおすすめ8選!ユーザー歴4年のAkioが解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、香川県で風景写真をメインに撮影しているAkioです!

小型軽量なのにちょっとした旅行から過酷な自然風景まで幅広く使われるのが「マイクロフォーサーズ」。

その中でも風景を広く写したり遠くの被写体を大きく写したり1本2役で便利なのがズームレンズです。

マイクロフォーサーズの公式サイトによると、望遠レンズは26種類もあり豊富なのがわかります。

しかし、どの機種が自分に合うかわからないですよね。

この記事ではマイクロフォーサーズ歴4年のAkioが解説。

こんな人におすすめ!

  • 自分に合う望遠レンズを探している人
  • 失敗しないレンズの選び方が気になる人
  • レンズごとの作例や特徴を知りたい人

このページだけで迷わずに望遠レンズを選べるようになりますよ。

目次

サイト運営者

Akio Mikiの画像

Akio Miki

香川県生まれ&在住のフォトグラファー。四国の自然を中心にモノクロやピンホールカメラで都市風景を撮影している。実績:Tokyo International Foto Awards 2019 Gold、第61回 富士フイルムフォトコンテスト 審査員特別賞 他多数

マイクロフォーサーズの望遠レンズでできること

マイクロフォーサーズの望遠レンズが得意とすることを3つに分けて詳しく解説します。

あなたが「望遠レンズってどう使えばいいの?」と悩んでいるならご参考ください。

おすすめの望遠レンズを早く比較するならこちら

  • 遠くの被写体を大きく写せる
  • 圧縮効果で迫力のある写真を撮れる
  • マクロレンズのように小さな被写体を撮れる

遠くの被写体を大きく写せる

沖縄の海
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8
安居渓谷の秋
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8

一般的に望遠レンズでよく使われる方法。

距離が離れている被写体を大きく写します

人が入ると危険な場所やなかなか近寄れないライブやコンサートまで幅広く使われます。

また、F2.8などの明るいレンズなら背景をぼかして印象的な写真を撮れますよ。

圧縮効果で迫力のある写真を撮れる

夜の新宿
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8

望遠レンズだからできる特有の表現。

圧縮効果とは近景と遠景とが重なって見える現象をいいます。

つまり、遠い被写体と近い被写体を同時に撮影して密集感のある写真を撮れます。

都市風景や花畑などでよく使われる表現方法です。

マクロレンズのように小さな被写体を撮れる

桜
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8
コオニヤンマ
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8

花や昆虫などの小さな被写体を遠くから大きく写せます。

これに関してはマイクロフォーサーズ特有のメリット。

一般的なフルサイズ用の望遠レンズでは最大撮影倍率が小さいのでピントが合わないことがあります。

しかし、マイクロフォーサーズならフルサイズと比較して最大撮影倍率が実質2倍

レンズと被写体の距離をより短くすることができます。

近寄ると逃げる昆虫や高い木にある桜の花などを簡単に大きく撮れますよ。

Akio Miki

マイクロフォーサーズの最大撮影倍率の詳細は以下の記事をご参考ください!

マイクロフォーサーズの望遠レンズおすすめ8選

マイクロフォーサーズの望遠レンズ26種類から8つ厳選しての比較表を作成しました。

人気のレンズは数に限りがあるのでご検討はお早めに。

各レンズ名のリンクを1タップすると詳細のページまで移動します。

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
広角端もカバーする神レンズで人気OMデジタルソリューションズ103,630187,00024-200mm561gφ77.5×116.5mm72mm11群17枚0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
7枚F4F22ありあり
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率の便利レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II
コスパの良さで初心者に人気OMデジタルソリューションズ34,21048,400150-600mm423gφ69×116.5mm58mm13群18枚0.9m0.18倍7枚F4.8F22
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ
写真も動画撮影もプロ並みにPanasonic63,43890,200200-600mm520gφ73.6×126mm67mm12群17枚1.5m0.21倍7枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
動きが早い動物やスポーツも撮れるOMデジタルソリューションズ100,560198,00080-300mm760gφ79.4×160mm72mm10群16枚0.7m0.21倍9枚F2.8F22あり
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
大三元ズームレンズだからぼかせるPanasonic71,830154,00070-200mm357gφ67.4×99.9mm58mm13群18枚0.85m0.1倍7枚F2.8F22ありあり
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
LEICA 100-400mm F4-6.3 II
1本でマクロレンズにもなる2役Panasonic186,680220,000200-800mm985gφ83×171.5mm72mm13群20枚1.3m0.25倍9枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZUIKO 150-400mm F4.5
焦点距離2,000mmもいけるプロ向けOMデジタルソリューションズ799,2661,100,0000300-800mm1,875gφ115.8×314.3mm95mm18群28枚1.3m0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
9枚F4.5F22ありあり
2024年1月調べ
スクロールできます
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
LEICA 100-400mm F4-6.3  II
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZUIKO 150-400mm F4.5
特徴広角端もカバーする神レンズで人気広角から望遠まで10倍率の便利レンズコスパの良さで初心者に人気写真も動画撮影もプロ並みに動きが早い動物やスポーツも撮れる大三元ズームレンズだからぼかせる1本でマクロレンズにもなる2役焦点距離2,000mmもいけるプロ向け
メーカーOMデジタルソリューションズPanasonicOMデジタルソリューションズPanasonicOMデジタルソリューションズPanasonicPanasonicOMデジタルソリューションズ
市場価格(税込)※1103,63039,77434,21063,438100,56071,830186,680799,266
販売時価格(税込)187,00099,75048,40090,200198,000154,000220,0001,100,0000
発売日2016/11/182013/5/302013/32017/2/232014/11/292017/3/102023/10/272021/1/22
焦点距離(換算)※224-200mm28-280mm150-600mm200-600mm80-300mm70-200mm200-800mm300-800mm
重量561g265g423g520g760g357g985g1,875g
本体サイズφ77.5×116.5mmφ67×75mmφ69×116.5mmφ73.6×126mmφ79.4×160mmφ67.4×99.9mmφ83×171.5mmφ115.8×314.3mm
フィルター径72mm58mm58mm67mm72mm58mm72mm95mm
レンズ構成11群17枚12群14枚13群18枚12群17枚10群16枚13群18枚13群20枚18群28枚
最短撮影距離0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3m0.9m1.5m0.7m0.85m1.3m1.3m
最大撮影倍率0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
0.25倍0.18倍0.21倍0.21倍0.1倍0.25倍0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
絞り羽枚数7枚7枚7枚7枚9枚7枚9枚9枚
最大口径比F4F2.8F4.8F4F2.8F2.8F4F4.5
最小口径比F22F22F22F22F22F22F22F22
レンズ内手振れ補正ありありありありありあり
防塵防滴ありありありありありありあり
2024年1月調べ

※1 楽天市場での最安値(送料を除く)

※2 m4/3の換算は2倍になる

M.ZUIKO 12-100mm F4 PRO | 広角端もカバーする神レンズで人気

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
市場価格(税込)

103,630

重量

561g

本体サイズ

φ77.5×116.5mm

フィルター径

72mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

OMデジタルソリューションズ(旧:オリンパス)が2016年に発売したレンズ。

利便性と描写力を両立してることからユーザーからは「神レンズ」の1つとして愛されています。

換算24-200mmなので、この1本だけで望遠だけでなく広角で風景を広く写すことが可能

5軸シンクロ手ぶれ補正は最大7.5段分の効果があり三脚なしの撮影でも手ぶれを防ぎます。

また、砂や水滴の進入を防ぐ12箇所の密封シーリングで高い防塵防滴を実現。

天候の変化が激しい自然環境でも故障の心配なく撮影できます。

機能はほかにも充実。

  • クリアな描写を実現するレンズコーティング「Z Coating Nano」
  • 高速・高精度なAFを実現するMSC機構
  • レンズ先端から1.5cmの近接撮影
  • レンズ手ぶれ補正の切り替えスイッチ
  • 小型軽量

高い機能性から荷物を軽くしたい登山から旅行、街中スナップまで幅広く利用。

望遠も広角もレンズ1本で身軽にするならM.ZUIKO 12-100mm F4 IS PROがおすすめです。

詳しくはOM SYSTEM公式サイトをチェック。

Akio Miki

ぼくも以前に持っていましたが、圧倒的な使いやすさと画質は最高でした!

Akioが M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO で撮影した写真
スクロールできます
飯野山
OM-D E-M1Ⅱ+12-100mm F4.0 IS PRO
夕暮れの秋の寒霞渓 小豆島
OM-D E-M1 II + M.ZUIKO 12-100mm F4
コスモス
OM-D E-M1Ⅱ+12-100mm F4.0 IS PRO
飯野山の夕景
OM-D E-M1Ⅱ+12-100mm F4.0 IS PRO
フォトコンの実績
OM-D E-M1Ⅱ+12-100mm F4.0 IS PRO
メーカーOMデジタルソリューションズ
発売日2016/11/18
焦点距離(換算)24-200mm
レンズ構成11群17枚
最短撮影距離0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
最大撮影倍率0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
絞り羽枚数7枚
最大口径比‌F4
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーOMデジタルソリューションズ発売日2016/11/18
焦点距離(換算)24-200mmレンズ構成11群17枚
最短撮影距離0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
最大撮影倍率0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
絞り羽枚数7枚最大口径比‌F4
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ M.ZUIKO 12-100mm F4 の詳細をCHECK!/

レンズ比較表に戻る

LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II | 広角から望遠まで10倍率の便利レンズ

LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
市場価格(税込)

39,774

重量

265g

本体サイズ

φ67×75mm

フィルター径

58mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

パナソニックが2013年に発売した便利レンズ。

265gで全長7.5cmの小型軽量ながらも換算28-280mmと風景から遠くの被写体まで幅広く写せます。

レンズ内に POWER O.I.S を実装し手ブレによる写真の失敗を減らします。

また、最短撮影距離30cmとマクロレンズに近い感覚で撮影可能。

花や昆虫などの小さな被写体でも大きく写すことが可能です。

機能はほかにも

  • 高速ステッピングモーターで240fps駆動のAFに対応
  • 動画で使える静かなフォーカシング
  • 画面周辺まで高いコントラスト描写を実現
  • 防塵防滴

と4万円台とお手頃なのに高スペック。

初心者ならまずは手に入れたいレンズの1本です。

先ほどのM.ZUIKO 12-100mm F4 IS PROよりも費用を抑えるならおすすめです。

レンズの詳細はパナソニック公式でチェック。

メーカーPanasonic
発売日2013/5/30
焦点距離(換算)28-280mm
レンズ構成12群14枚
最短撮影距離0.3m
最大撮影倍率0.25倍
絞り羽枚数7枚
最大口径比‌F2.8
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーPanasonic発売日2013/5/30
焦点距離(換算)28-280mmレンズ構成12群14枚
最短撮影距離0.3m最大撮影倍率0.25倍
絞り羽枚数7枚最大口径比F2.8
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ LUMIX 14-140mm F3.5-5.6Ⅱの詳細をCHECK!/

レンズ比較表に戻る

M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II | コスパの良さで初心者に人気

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
市場価格(税込)

34,210

重量

423g

本体サイズ

φ69 × 116.5mm

フィルター径

58mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

2013年にOMデジタルソリュージョンズが販売したズームレンズ。

換算150-600mmながらも全長約9cmと望遠レンズの中ではかなり小さいのが特徴です。

成人男性なら手の平で収まるくらいのサイズ感。

レンズの重さも423gと水入りペットボトルよりも軽いので女性にも人気です。

コンパクトなレンズ設計ながら

  • ゴースト&フレアを排除した 「ZEROコーティング」
  • 特殊なレンズ2枚使用して色収差を効果的に除去
  • 高速で静かなオートフォーカスを実現した「MSC機構」

と撮影に必要な機能は揃っています。

それなのに価格が3万円代とかなりお得な望遠レンズです。

気軽に使える望遠レンズをまずは手に入れたい初心者にM.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 IIはおすすめです。

詳しくはOM SYSTEM公式サイトから。

メーカーOMデジタルソリューションズ
発売日2013/3
焦点距離(換算)150-600mm
レンズ構成13群18枚
最短撮影距離0.9m
最大撮影倍率0.18倍
絞り羽枚数7枚
最大口径比‌F4.8
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正
防塵防滴
メーカーOMデジタルソリューションズ発売日2013/3
焦点距離(換算)150-600mmレンズ構成13群18枚
最短撮影距離0.9m最大撮影倍率0.18倍
絞り羽枚数7枚最大口径比F4.8
最小口径比F22レンズ内手振れ補正
防塵防滴

\ M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 IIの詳細をCHECK!/

レンズ比較表に戻る

LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ | 写真も動画撮影もプロ並みに

LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
市場価格(税込)

70,250

重量

520g

本体サイズ

φ73.6×126mm

フィルター径

67mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

パナソニックが2017年に販売した換算200-600mmのレンズ。

望遠レンズの中では小型軽量で非常に使いやすいのが魅力です。

先ほどのM.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 IIにはない機能を実装。

  • ボディ内手ブレ補正&レンズ内手ブレ補正の連動で手ブレを抑制「Dual I.S.2」
  • 防塵防滴
  • 望遠撮影で発生する色にじみの収差を補正
  • 絞りマイクロステップ制御で露出変化を低減
  • ズーム時のAFトラッキング性能向上
  • POWER O.I.S.スイッチで

写真だけでなく動画撮影でクオリティーを上げる機能が充実しています

写真用レンズと動画用レンズの2つがこのレンズ1本で済みます。

Vlogや動画撮影に興味あるならLUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ POWER O.I.S. がおすすめです。

レンズの詳しい性能や使い方はパナソニック公式でご確認ください。

Akio Miki

結果的に荷物が軽くなるので旅の思い出の撮影で重宝しますよ!

メーカーPanasonic
発売日2017/2/23
焦点距離(換算)200-600mm
レンズ構成12群17枚
最短撮影距離1.5m
最大撮影倍率0.21倍
絞り羽枚数7枚
最大口径比‌F4
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーPanasonic発売日2017/2/23
焦点距離(換算)200-600mmレンズ構成12群17枚
最短撮影距離1.5m最大撮影倍率0.21倍
絞り羽枚数7枚最大口径比F4
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱの詳細をCHECK!/

関連ページ:【ユーザー歴4年が解説】マイクロフォーサーズが旅行に最適なミラーレスカメラな理由 | Akio Miki

レンズ比較表に戻る

M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO | 動きが早い動物やスポーツも撮れる

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
市場価格(税込)

100,560

重量

760g

本体サイズ

φ79.4×160mm

フィルター径

72mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

OMデジタルソリューションズ(旧:オリンパス)が2014年に発売した望遠レンズ。

オートフォーカスの正確さとスピードを両立した「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用しているのが特徴。

動きが激しい動物やスポーツでもストレスなく撮影ができます。

最短撮影距離が70cmと花や昆虫を大きく写せるのも魅力的。

コスモスが咲く秋のまんのう公園の様子
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8
アゲハチョウ
GH6 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8

昆虫や花などの小さな被写体もマクロレンズのように扱えるのが非常に便利です。

また、防塵防滴なので突発な雨でも問題なく撮影できます

注目すべき機能はほかにも

  • ゴースト&フレアを抑える「ゼロコーティング」
  • レンズ面のフッ素コーティングで汚れの付着を防ぐ
  • ズーミング時も変わらないレンズ長
  • AFからMFへ瞬時に切り替えできる「MFクラッチ機構」

といった撮影で必要不可欠な機能が満載。

山や川などのフィールド撮影でも快適に撮影ができます。

動物や人物をきれいに撮るならM.ZUIKO 40-150mm F2.8 PROがおすすめです。

レンズ性能の詳細はOM SYSTEM公式サイトでご確認ください。

Akio Miki

ぼくもこのレンズを愛用しています!

メーカーOMデジタルソリューションズ
発売日2014/11/29
焦点距離(換算)80-300mm
レンズ構成10群16枚
最短撮影距離0.7m
最大撮影倍率0.21倍
絞り羽枚数9枚
最大口径比F2.8
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正
防塵防滴あり
メーカーOMデジタルソリューションズ発売日2014/11/29
焦点距離(換算)80-300mmレンズ構成10群16枚
最短撮影距離0.7m最大撮影倍率0.21倍
絞り羽枚数9枚最大口径比F2.8
最小口径比F22レンズ内手振れ補正
防塵防滴あり

\ M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PROの詳細をCHECK!/

レンズ比較表に戻る

LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ| 大三元ズームレンズだからぼかせる

LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
市場価格(税込)

71,830

重量

357g

本体サイズ

φ67.4×99.9mm

フィルター径

58mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

パナソニックから2017年に発売された望遠レンズ。

換算70-200mmでF2.8通しで大三元ズームレンズの1つです。

小型軽量ながらもレンズ内手振れ補正や防塵防滴などの機能が満載

三脚を持っていない初心者でも扱いやすいレンズになっています。

F2.8の明るさなので背景をぼかしやすく、ポートレートでも大活躍です。

レンズの機能はほかにも

  • 防塵防滴で急な天候の変化でも安心
  • 色収差に強いUEDレンズを採用を採用
  • クリアな画質を確保できる「ナノサーフェスコーティング」
  • 高速・高精度AF

と絶対に必要なものから写真のクオリティーをさらに上げるものまで揃っています。

望遠端の大三元レンズを使うならLUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱがおすすめです。

詳細はパナソニックの公式サイトでチェック。

Akio Miki

70-200mm F2.8のレンズの相場は20万円越えなので、圧倒的に手に届きやすいレンズですね!

メーカーPanasonic
発売日2017/3/10
焦点距離(換算)70-200mm
レンズ構成13群18枚
最短撮影距離0.85m
最大撮影倍率0.1倍
絞り羽枚数7枚
最大口径比F2.8
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーPanasonic発売日2017/3/10
焦点距離(換算)70-200mmレンズ構成13群18枚
最短撮影距離0.85m最大撮影倍率0.1倍
絞り羽枚数7枚最大口径比F2.8
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱの詳細をCHECK!/

関連ページ:【2024年】マイクロフォーサーズ(m4/3)のズームレンズおすすめ8選!わかりやすい比較表で解説

レンズ比較表に戻る

LEICA 100-400mm F4-6.3 II | 1本でマクロレンズにもなる2役

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
市場価格(税込)

186,680

重量

985g

本体サイズ

φ83×171.5mm

フィルター径

72mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

パナソニックから2023年に発売された最新の望遠レンズです。

ドイツの老舗光学系メーカー「LEICA」の厳しい光学基準をクリアし、ズーム全域で美しい描写性能を実現。

換算200-800mmの超望遠で被写体もダイナミックかつ大きく写せるのが最大のメリット。

引用:Panasonic
引用:Panasonic
引用:Panasonic

また、別売りのテレコンバーター「DMW-TC20A」を装着すれば換算1,600mmの等倍マクロ

1本のレンズで2つの役割を果たします。

別途マクロレンズを用意する必要がないので、かばんの中身を軽くできます。

写真の初心者からプロまでストレスなく使える安心の機能が充実。

  • 「Dual I.S. 2」による強力な手ブレ補正
  • 高速&高精度なAF
  • マイナス10℃の寒冷地にも耐えられる防塵防滴

動物や人物のような動きが激しい被写体から環境の変化が激しい自然まで幅広い分野で活躍します。

レンズ1本でマクロレンズから望遠レンズまで幅広く使うならLEICA 100-400mm F4-6.3 IIがおすすめです。

詳細はパナソニック公式サイトで確認しましょう。

Akio Miki

野鳥や昆虫などのネイチャー系の写真を撮る人に持っている人が多い印象です!

メーカーPanasonic
発売日2023/10/27
焦点距離(換算)200-800mm
レンズ構成13群18枚
最短撮影距離1.3m
最大撮影倍率0.25倍
絞り羽枚数9枚
最大口径比F4
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーPanasonic発売日2023/10/27
焦点距離(換算)200-800mmレンズ構成13群18枚
最短撮影距離1.3m最大撮影倍率0.25倍
絞り羽枚数9枚最大口径比F4
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ LEICA 100-400mm F4-6.3 IIの詳細をCHECK!/

レンズ比較表に戻る

M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO | 焦点距離2,000mmもいけるプロ向け

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
市場価格(税込)

799,266

重量

1,875g

本体サイズ

φ115.8×314.3mm

フィルター径

95mm

\ スーパーDEALで最大50%バック! /

\日替わりセール中!/

2021年にOMシステムソリュ―ジョンズから販売された望遠レンズのフラグシップ機。

換算300-800mmの望遠でおもに野鳥や航空機、昆虫など近づくのが難しい被写体を撮影するプロ向けです。

重さは1.8kgと今回紹介した中では1番の重いですが、フルサイズ一眼と比較すると1/2の重さでコンパクト

超望遠レンズなのに機動力を確保できるので撮影中も疲れづらいです。

引用:OM SYSTEM

レンズ内に焦点距離を1.25倍にするテレコンバーターを内蔵しているのが特徴。

実質375-1000mmの超望遠かつ最大撮影倍率0.71倍のマクロレンズとしても使えます。

また、別売のテレコンバーター MC-20と組み合わせれば最大2,000mmの焦点距離

2024年現在の市販レンズで2,000mmの焦点距離を得られる唯一のレンズです。

150-400mm F4.5 の焦点距離
引用:OM SYSTEM

プロ向けのレンズながらも撮影に集中できる機能が満載。

  • ゴースト&フレアを大幅に低減するコーティング技術「Z Coating Nano」
  • 深度合成機能に対応
  • 高信頼の防塵・防滴・-10℃耐低温性能
  • 温度上昇を抑える遮熱塗装
  • レンズ面にフッ素コーティング
  • 高速・高精度AF
  • 最大8段もの補正性能を誇る5軸シンクロ手ぶれ補正

OM SYSTEMの技術がふんだんに詰め込まれています。

実際に屋外で撮影するプロの写真家やカメラ専門店の一押しのレンズになっています。

超望遠で今までにない写真を撮るならM.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROがおすすめです。

詳しくはOM SYSTEM公式サイトでチェック。

メーカーOMデジタルソリューションズ
発売日2021/1/22
焦点距離(換算)300-800mm
レンズ構成18群28枚
最短撮影距離1.3m
最大撮影倍率0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
絞り羽枚数9枚
最大口径比F4.5
最小口径比F22
レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり
メーカーOMデジタルソリューションズ発売日2021/1/22
焦点距離(換算)300-800mmレンズ構成18群28枚
最短撮影距離1.3m最大撮影倍率0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
絞り羽枚数9枚最大口径比F4.5
最小口径比F22レンズ内手振れ補正あり
防塵防滴あり

\ 150-400mm F4.5 TC1.25xの詳細をCHECK!/

望遠レンズ比較表に戻る

失敗しない望遠レンズの選び方

望遠レンズの購入を検討するときに役立つ選び方を3つの順序に合わせて解説します。

  • レンズを使う目的を決めておく
  • 必要な機能を取捨選択
  • 本体の状態を必ず確認

①レンズを使う目的を決めておく

カメラショップを巡る前にまずは望遠レンズを手に入れる理由を明確にしていきましょう。

というのもAkioの経験で、単に欲しいだけで購入したレンズは結局使わないから。

「撮りたいものがわからない」のが原因です。

きっちりと決める必要はありませんが、

  • ポートレートで背景がボケやすいレンズが必要
  • 望遠レンズでもマクロみたいに接写できるものを使いたい
  • 野鳥をきれいに撮影したい
  • 旅行でも邪魔にならない便利な望遠レンズ1本だけ欲しい

のように考えると使いたいレンズがはっきりしますよ。

Akio Miki

ぼくは自然の昆虫や植物を大きく写すのが目的です!

②必要な機能を取捨選択

レンズの機能を取捨選択して選びましょう。

ただただ値段が高いレンズを買っても無駄になることがあるからです。

例えば、サイト運営者のAkioはM.ZUIKO 12-100mm F4 IS PROを使用していました。

理由は以下の通りです。

  • 広角&望遠レンズを1本にまとめたいから
  • 雪や水辺でも壊れない防塵防滴が必要だから
  • 手ぶれ補正で三脚を持ち運びづらい場所でも撮影したいから
夕暮れの秋の寒霞渓 小豆島
OM-D E-M1 II + M.ZUIKO 12-100mm F4
香川県の夕暮れ
OM-D EM-1Ⅱ+12-100mm F4.0 IS PRO

非常に便利ですが価格はレンズ本体で10万越えで決して安いとは言えません。

また、24mmの広角端は不要な人もいるでしょう。

なので、使う機能を選べばもっと価格が抑えられたレンズを購入可能。

あなた自身が撮りたいものと各レンズの性能を照らし合わせながらゆっくりと選びましょう。

Akio Miki

価格が安いレンズ≠性能が悪い ではありません!

③レンズ本体の状態を必ず確認

気になるレンズをみつけてショップを閲覧するとき、レンズの状態は必ず確認しておきましょう。

仮に中古品を選ぶなら、傷と汚れだらけなら気持ちいいものではありません。

ときにはタバコなどの臭いが付着して気になることも。

カメラの情報として、外見や状態を載せているショップを選びましょう。

Akio Miki

外見や臭いなどの注意事項が書かれているショップがほとんどなのでご安心ください!

望遠レンズ比較表に戻る

目的別おすすめ望遠レンズ早見表

5つの目的別にレンズを選んで比較表を作成しました。

以下のリンクをタップすると紹介文章まで移動します。

とにかく安いお得なレンズが欲しい

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率のお手頃レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II
コスパの良さから初心者に人気OMデジタルソリューションズ34,21048,400150-600mm423gφ69×116.5mm58mm13群18枚0.9m0.18倍7枚F4.8F22
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ
写真だけでなく動画撮影もプロ並みにPanasonic63,43890,200200-600mm520gφ73.6×126mm67mm12群17枚1.5m0.21倍7枚F4F22ありあり
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
大三元ズームレンズだからぼかせるPanasonic71,830154,00070-200mm357gφ67.4×99.9mm58mm13群18枚0.85m0.1倍7枚F2.8F22ありあり
2024年1月調べ

価格で決めるなら10万円以内で手に入る4つがおすすめです。

中古市場でも在庫が多く手に入りやすく初心者でも使えます。

子どもの運動会を綺麗に撮りたい

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
広角端もカバーできる神レンズOMデジタルソリューションズ103,630187,00024-200mm561gφ77.5×116.5mm72mm11群17枚0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
7枚F4F22ありあり
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率のお手頃レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
動きが早い動物やスポーツも撮れるOMデジタルソリューションズ100,560198,00080-300mm760gφ79.4×160mm72mm10群16枚0.7m0.21倍9枚F2.8F22あり
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
大三元ズームレンズだからぼかせるPanasonic71,830154,00070-200mm357gφ67.4×99.9mm58mm13群18枚0.85m0.1倍7枚F2.8F22ありあり
2024年1月調べ

広角でも望遠でも対応できる4本を厳選。

徒競走から障害物競走、玉入れまで幅広い競技で活躍します。

お子様が一生懸命にがんばる姿をシャッターチャンスを逃すことなく撮影できますよ。

ペットの生き生きとした姿を残したい

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
広角端もカバーできる神レンズOMデジタルソリューションズ103,630187,00024-200mm561gφ77.5×116.5mm72mm11群17枚0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
7枚F4F22ありあり
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率のお手頃レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
2024年1月調べ

遠くで遊ぶ姿でも飼い主のそばに寄った時でも撮影できるレンズを2つ用意。

急に走り出しても逃さずシャッターに収めることができます。

また、小型軽量なのでカメラを首からぶら下げても疲れにくいですよ。

昆虫や植物などの小さな被写体を大きく写したい

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
広角端もカバーできる神レンズOMデジタルソリューションズ103,630187,00024-200mm561gφ77.5×116.5mm72mm11群17枚0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
7枚F4F22ありあり
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率のお手頃レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
動きが早い動物やスポーツも撮れるOMデジタルソリューションズ100,560198,00080-300mm760gφ79.4×160mm72mm10群16枚0.7m0.21倍9枚F2.8F22あり
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
LEICA 100-400mm F4-6.3 II
1本でマクロレンズにもなる2役Panasonic186,680220,000200-800mm985gφ83×171.5mm72mm13群20枚1.3m0.25倍9枚F4F22ありあり
2024年1月調べ

接写に強みを持つレンズを4本ピックアップ。

マクロレンズ並みに近くに寄れるので小さな被写体を大きく写せます。

さらに昆虫撮影の場合、被写体から距離を取れるのもメリットの1つです。

野鳥や動物を過酷な自然の中で撮影できるレンズが欲しい

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ
写真だけでなく動画撮影もプロ並みにPanasonic63,43890,200200-600mm520gφ73.6×126mm67mm12群17枚1.5m0.21倍7枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
動きが早い動物やスポーツも撮れるOMデジタルソリューションズ100,560198,00080-300mm760gφ79.4×160mm72mm10群16枚0.7m0.21倍9枚F2.8F22あり
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
大三元ズームレンズだからぼかせるPanasonic71,830154,00070-200mm357gφ67.4×99.9mm58mm13群18枚0.85m0.1倍7枚F2.8F22ありあり
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
LEICA 100-400mm F4-6.3 II
1本でマクロレンズにもなる2役Panasonic186,680220,000200-800mm985gφ83×171.5mm72mm13群20枚1.3m0.25倍9枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZUIKO 150-400mm F4.5
焦点距離2,000mmもいけるプロ向けOMデジタルソリューションズ799,2661,100,0000300-800mm1,875gφ115.8×314.3mm95mm18群28枚1.3m0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
9枚F4.5F22ありあり
2024年1月調べ

防塵防滴かつ焦点距離が換算して300mm以上のレンズをピックアップ。

警戒心が強い動物の撮影でも距離を取って写真に収めることが可能です。

また、雨や雪などで突然天気が崩れても機材が壊れる心配もありません。

望遠レンズ比較表に戻る

望遠レンズを「借りる」なら1万円もいらない

いきなりレンズを買うのが不安なら「借りる」という選択肢もあり。

実際に触れながら自分に合ったものをゆっくりと選べます。

スクロールできます
商品公式サイト特徴レンタル料(税込)レンタル期間カメラ+レンズカメラ本体のみレンズのみアクションカメラ配送エリア支払い方法翌日利用レンタル品の購入破損時の補償レンタル期間の延長送料返却方法空港レンタルSDカードレンタルキャンセル詳細
GooPassのロゴ
GOOPASS
カメラレンタルの代表格2,970(サブスクプラン)1泊2日~、サブスク全国クレジットカード地域によるテイクアウトレンタル上限5,000円までできる往復で計1,650円配送、店頭一部の商品のみ当日15時まで
CAMERA RENTのロゴ
CAMERA RENT
長期で借りるなら圧倒的にお得3,850サブスク全国※1クレジットカード地域による月額350円補償できる無料配送できないお問い合わせフォームより申出
ワンダーワンズのロゴ
ワンダーワンズ
フィルムカメラも借りれる機種による3泊4日~全国※1クレジットカード、代引き地域による一部できる上限2,000円までできる無料配送できる発送前は無料
レンティオ
Rentio
返送&解約がお手軽で簡単機種による3泊4日~、サブスク全国※1クレジットカード、後払い決済、Amazon Pay、請求書払い地域による購入できる上限2,000円までできる無料配送できる発送前は無料
ゲオあれこれレンタルのロゴ
ゲオあれこれレンタル
レンタル品を購入できる機種による3泊4日~、サブスク全国※1クレジットカード購入できる上限5,000円までできる無料
(北海道と沖縄は除く)
配送できる無料(4日前まで)
APEXレンタルのロゴ
APEXレンタル
業界トップクラスの圧倒的在庫数機種による1泊2日〜全国※1クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、代引き安心補償サービスできる合計3,000円以上で無料
(沖縄と北海道は除く)
配送、店頭できる無料(利用日の5日前まで)
ナニワレンタルのロゴ
ナニワレンタル
空港&ホテルで受け取りが便利機種による2泊3日〜、サブスク全国※1クレジットカード地域による上限2,000円までできる無料配送できるできる手数料が必要
いい旅日記のロゴ
いい旅日記
返却後に世界に1つだけの写真集を作成4,9803泊4日~全国※1クレジットカード全額保証(旅行中の破損も対象)できる合計10,525円以上で無料配送できる配送前ならできる
タビショットのロゴ
タビショット
小型軽量のアクションカメラが豊富機種による3泊4日~全国※1クレジットカード、Paid請求書(企業・個人事業主のみ)地域による購入できる上限1,000円までできる合計3,500円以上で無料配送できるできる商品発送前は無料
2024年6月調べ
スクロールできます
商品公式サイト特徴レンタル料(税込)レンタル期間カメラ+レンズカメラ本体のみレンズのみアクションカメラ配送エリア支払い方法翌日利用レンタル品の購入破損時の補償レンタル期間の延長送料返却方法空港レンタルSDカードレンタルキャンセル詳細
GooPassのロゴ
GOOPASS
カメラレンタルの代表格2,970(サブスクプラン)1泊2日~、サブスク全国クレジットカード地域によるテイクアウトレンタル上限5,000円までできる往復で計1,650円配送、店頭一部の商品のみ当日15時まで
CAMERA RENTのロゴ
CAMERA RENT
長期で借りるなら圧倒的にお得3,850サブスク全国※1クレジットカード地域による月額350円補償できる無料配送できないお問い合わせフォームより申出
ワンダーワンズのロゴ
ワンダーワンズ
フィルムカメラも借りれる機種による3泊4日~全国※1クレジットカード、代引き地域による一部できる上限2,000円までできる無料配送できる発送前は無料
レンティオ
Rentio
返送&解約がお手軽で簡単機種による3泊4日~、サブスク全国※1クレジットカード、後払い決済
Amazon Pay、請求書払い(掛け払い)
地域による購入できる上限2,000円までできる無料配送できる発送前は無料
ゲオあれこれレンタルのロゴ
ゲオあれこれレンタル
レンタル品を購入できる機種による3泊4日~、サブスク全国※1クレジットカード購入できる上限5,000円までできる無料
(北海道と沖縄は除く)
配送できる無料(4日前まで)
APEXレンタルのロゴ
APEXレンタル
業界トップクラスの圧倒的在庫数機種による1泊2日〜全国※1クレジットカード、コンビニ決済
銀行振込、代引き
安心補償サービスできる合計3,000円以上で無料
(沖縄と北海道は除く)
配送、店頭できる無料(利用日の5日前まで)
ナニワレンタルのロゴ
ナニワレンタル
空港&ホテルで受け取りが便利機種による2泊3日〜、サブスク全国※1クレジットカード地域による上限2,000円までできる無料配送できるできる手数料が必要
いい旅日記のロゴ
いい旅日記
返却後に世界に1つだけの写真集を作成4,9803泊4日~全国※1クレジットカード全額保証(旅行中の破損も対象)できる合計10,525円以上で無料配送できる配送前ならできる
タビショットのロゴ
タビショット
小型軽量のアクションカメラが豊富機種による3泊4日~全国※1クレジットカード
Paid請求書(企業・個人事業主のみ)
地域による購入できる上限1,000円までできる合計3,500円以上で無料配送できるできる商品発送前は無料
2024年6月調べ

期間内なら2泊3日の小旅行やお仕事の撮影でも使えて便利です。

必要最低限のセットを借りられるのでお手頃なのも嬉しいですね。

Akio Miki

購入後に失敗しないためにも実際に試すことは非常におすすめです!

マイクロフォーサーズでよくある質問

なぜOMデジタルソリューションズの後に「旧:オリンパス」と付けているのですか?

2021年にオリンパスの映像事業を国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡したからです。

スマホ市場の拡大とデジカメ市場の縮小により、当時のオリンパスの映像事業は2020年3月期まで3期連続で営業損失を計上していました。

映像事業の自律的かつ持続的な成長を実現のために映像事業を譲渡し、OMデジタルソリューションズ株式会社を設立しました。

現在は「OMブランド」として継続しています。

参考サイト:オリンパス、映像事業譲渡の正式契約を締結 – デジカメ Watch

まとめ | あなたにあった望遠レンズで撮影を楽しもう!

以上、マイクロフォーサーズのおすすめ望遠レンズ8選でした!

  • マイクロフォーサーズの望遠レンズは26種類
  • 撮る目的と必要な機能を明確にするとレンズ選びで失敗しない
  • 購入前にレンタルして試してみるのもあり

望遠レンズは小さいものを大きく写せることが魅力で撮影が楽くなること間違いなし。

あなた自身が撮りたい被写体をしっかりと考えたうえで後悔がないよう選びましょう。

スクロールできます
商品特徴メーカー市場価格(税込)※1販売時価格(税込)焦点距離(換算)※2重量本体サイズフィルター径レンズ構成最短撮影距離最大撮影倍率絞り羽枚数最大口径比最小口径比レンズ内手振れ補正防塵防滴詳細
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO
広角端もカバーする神レンズで人気OMデジタルソリューションズ103,630187,00024-200mm561gφ77.5×116.5mm72mm11群17枚0.15m(Wide)
0.45m(Tele)
0.3倍(Wide)
0.21倍(Tele)
7枚F4F22ありあり
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S.
LUMIX 14-140mm F3.5-5.6 II
広角から望遠まで10倍率の便利レンズPanasonic39,77499,75028-280mm265gφ67×75mm58mm12群14枚0.3m0.25倍7枚F2.8F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II
コスパの良さで初心者に人気OMデジタルソリューションズ34,21048,400150-600mm423gφ69×116.5mm58mm13群18枚0.9m0.18倍7枚F4.8F22
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ MEGA O.I.S.
LUMIX 100-300mm F4.0-5.6 Ⅱ
写真も動画撮影もプロ並みにPanasonic63,43890,200200-600mm520gφ73.6×126mm67mm12群17枚1.5m0.21倍7枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO
動きが早い動物やスポーツも撮れるOMデジタルソリューションズ100,560198,00080-300mm760gφ79.4×160mm72mm10群16枚0.7m0.21倍9枚F2.8F22あり
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 Ⅱ POWER O.I.S.
LUMIX 35-100mm F2.8 Ⅱ
大三元ズームレンズだからぼかせるPanasonic71,830154,00070-200mm357gφ67.4×99.9mm58mm13群18枚0.85m0.1倍7枚F2.8F22ありあり
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
LEICA 100-400mm F4-6.3 II
1本でマクロレンズにもなる2役Panasonic186,680220,000200-800mm985gφ83×171.5mm72mm13群20枚1.3m0.25倍9枚F4F22ありあり
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZUIKO 150-400mm F4.5
焦点距離2,000mmもいけるプロ向けOMデジタルソリューションズ799,2661,100,0000300-800mm1,875gφ115.8×314.3mm95mm18群28枚1.3m0.12倍(Wide)
0.29倍(Tele)
9枚F4.5F22ありあり
2024年1月調べ

このサイトではカメラの役立つ情報や撮影の活動記録などを紹介しています。

Akioが実際に撮影した写真も多く掲載。

気になる記事がありましたらぜひご参考ください。

それでは、良い写真ライフを!

望遠レンズ比較表に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次