【1年間のレビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを解説!作例も多数掲載

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、香川県で風景写真をメインに撮影しているAkioです!

OM SYSTEMから販売されている人気レンズの「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO」。

フルサイズ換算で180mmのマクロレンズです。

望遠端を得意としながらも最短撮影距離が0.25m、最大撮影倍率が2倍と驚異のスペック。

この数値は塩の結晶でさえも家庭用のカメラで大きく写せるレベルです。

本当におすすめなので様々なフォトグラファーに使っていただきたいのですが、いきなり購入するのは不安ですよね。

この記事では、M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROのレビューをAkioの経験をもとに解説していきます。

この記事でわかること

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROのメリット&デメリット
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROをおすすめする人
  • Akioが撮影したM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROの多数の作例

読み終わるころには迷わずに選べるようになりますよ。

メリットデメリット
最大撮影倍率が脅威の2倍で25cmまで寄れる
テレコンをつければ最大撮影倍率4倍に
レンズ内に強力な手振れ補正
マクロフラッシュを装着できる
防塵防滴で過酷な自然環境でも安心
扱いに慣れるのに時間がかかる
マクロレンズの中では価格が高め
目次

サイト運営者

Akio Mikiの画像

Akio Miki

香川県生まれ&在住のフォトグラファー。四国の自然を中心にモノクロやピンホールカメラで都市風景を撮影している。実績:Tokyo International Foto Awards 2019 Gold、第61回 富士フイルムフォトコンテスト 審査員特別賞 他多数

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを2023年7月に購入

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
引用:マップカメラ

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを2023年の7月に購入しました。

Akioは自然風景や昆虫、旅行の撮影でこのレンズを使っています。

この記事を書いた2024年6月現在で気づけばほぼ1年以上使ったことに

マイクロフォーサーズの便利ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO」の使用感をAkioの経験をもとにレビューしていきます。

Akio Miki

個人的な感想が強くスペックの比較ではないのはご了承ください!

【結論】過酷な自然環境でも持ち運べる顕微鏡

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO
総合評価
( 4 )
メリット
  • 最大撮影倍率が脅威の2倍で25cmまで寄れる
  • テレコンをつければ最大撮影倍率4倍に
  • レンズ内に強力な手振れ補正
  • マクロフラッシュを装着できる
  • 防塵防滴で過酷な自然環境でも安心
デメリット
  • 扱いに慣れるのに時間がかかる
  • マクロレンズの中では価格が高め

Akioの感想としては、自然の中の花や昆虫を撮るならぜひ手にしたい1本。

フルサイズ換算180mmの望遠レンズで最大撮影倍率は2倍

これは、塩の結晶や草の葉脈を鮮明に写せるレベルです。

それなのに、小型軽量で防塵防滴&レンズ内に最大7段の手振れ補正と非常に扱いやすいのは魅力的です。

一方で撮影場所を選ぶことと価格が難点ですが、このレンズを使うメリットは価格以上です。

これらをふまえてM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを詳しく解説していきます。

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROのスペック

商品名M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO
レンズマウントマイクロフォーサーズ(m4/3)
レンズ構成13群18枚
防滴性能/防塵機構あり(IP53)
フォーカシング方式ハイスピードイメージャAF (MSC)
最短撮影距離0.25m
(S-MACRO時は0.224m)
最大撮影倍率1.0倍
(S-MACRO時は2.0倍)
絞り羽枚数7枚(円形絞り)
最大口径比F3.5
最小口径比F22
フィルターサイズ⌀62mm
レンズの大きさ⌀69.8×136mm
レンズの重さ453g(レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)
引用:OM SYSTEM

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO本体の外観

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの外観を紹介。

1年前に購入したものを使い込んでいるので細かい傷にはご了承ください。

M.ZUIKO DIGITAL
ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズキャップとレンズフードを外した状態。

M.ZUIKO DIGITAL
ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズの側面。

3つのスイッチが配置されており上から

  • フォーカスリミットスイッチ
  • ISスイッチ(手ブレ補正)
  • L-Fnボタン

です。

M.ZUIKO DIGITAL
ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズの長さは15cmほど。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズにMFクラッチを採用

手動でフォーカスリングを下に引くとマニュアルフォーカスに切り替わります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
MFクラッチ前
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
MFクラッチ適応後

レンズの正面。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズの幅は7cmほどです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズの後ろ側です。

電子接点があるので撮影時のデータをEXIFで保存できます

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズフードをつけた状態。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

レンズをミラーレスカメラに着けた例を2つ紹介します。

1つ目はOM-D E-M5 MarkIIに装着した場合。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとOM-D E-M5 Ⅱ
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとOM-D E-M5 Ⅱ
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとOM-D E-M5 Ⅱ

2つ目はGH6に装着した場合です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとGH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとGH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROとGH6

ちょっと長く感じますが、撮影時で邪魔にはなりません。

見た目に反してレンズ本体の重量が453gなので、手で持ってみても使いやすいですよ。

Akio Miki

換算180mmの単焦点マクロレンズと考えたら、かなりコンパクトで軽いですよ!

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを使う5つのメリット

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを使うメリットを5つ紹介します。

最大撮影倍率が脅威の2倍で25cmまで寄れる

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROの最大撮影倍率は2倍。

フルサイズ換算すると最大撮影倍率4倍という驚異的なスペックを誇ります。

最短撮影距離はカメラのセンサーから被写体まで25cmまで近づけます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの最短撮影距離
引用:OM SYSTEM

フルサイズ換算180mmのマクロレンズでレンズ先端から被写体まで最短9.3cmまで近づけるのはこのレンズだけ。

どんなに小さな花・昆虫・部品でも近寄って大きく写すことができますよ。

M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した水滴
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影したシジミチョウ 昆虫撮影
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

このレンズを扱うメリット一覧に戻る

テレコンをつければ最大撮影倍率4倍に

OM SYSTEM(旧:オリンパス)製のテレコンバーターをつければ、最大撮影倍率を倍にすることも。

2倍テレコンのMC-20を装着して撮影すれば、フルサイズ換算で最大撮影倍率8倍になります。

MC-20
MC-20
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROとMC-20
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROとMC-20

8倍という倍率は人間の目では見えない小さな物を大きく写せるレベル。

3つの撮影例を紹介して解説します。

  1. 塩の結晶
  2. 羊のアイマスク
  3. 葉の葉脈

1つ目はM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-20で撮影した塩の結晶です。

M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した塩
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した塩
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した塩
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

2つ目はAkioが愛用している羊のアイマスクの白い部分を拡大して撮影。

細かい毛の1本1本が写ります。

M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した羊
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した羊の毛
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

最後に葉の葉脈。

葉脈だけでなく毛もきれいに写ります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROで撮影した葉の葉脈
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

もはや顕微鏡レベルの接写能力

どんな小さいものでも大きくかつ繊細に写します。

手軽に人の目で見えないものを撮るなら使ってみたいですね。

Akio Miki

マクロレンズでここまで近寄れるのはM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-20のみです!

このレンズを扱うメリット一覧に戻る

レンズ内に強力な手振れ補正

レンズに5軸シンクロ手ブレ補正機構を内蔵。

補正効果最大7段の性能を実現し、マクロ撮影領域で有効なシフトぶれ補正も強化しています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの手振れ補正
引用:OM SYSTEM

望遠マクロレンズはブレやすく扱いにくいのが難点ですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROはそれを克服。

手振れ補正が強力で三脚も不要なので、登山やフィールドワークでも手持ち撮影で快適

荷物を軽くして長時間の撮影も可能です。

Akio Miki

三脚は1kg以上あるからかなり軽くなりますよ!

このレンズを扱うメリット一覧に戻る

マクロフラッシュを装着できる

マクロフラッシュをレンズの前玉に装着することも。

本格的なマクロ撮影を楽しむことができます

AkioはGodox MF12を使っています。

Godox MF12

もちろん、OM SYSTEM公式のSTF-8も装着できます。

こちらは防塵防滴で深度合成やフォーカスブラケットモードに対応しています。

STF-8
引用:引用:OM SYSTEM

このように、クリップオンストロボでは光が届きづらい撮影シーンでもらくらく対応。

被写体に近づいてレンズで影ができづらい写真を撮影できます

写真の表現の幅が広がりますね。

Akio Miki

接写撮影でレンズの影ができやすいからこそ、マクロフラッシュは便利なんですよ!

このレンズを扱うメリット一覧に戻る

防塵防滴で過酷な自然環境でも安心

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROはIP53相当の防塵防滴

突然の雨や砂埃が発生する場所でも壊れる心配しないで撮影に集中できます。

すき間がないシーリングで砂や雨の水滴が付着してもレンズ内部に侵入するのを防ぎます

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの防塵防滴
引用:OM SYSTEM

また、レンズ表面にはフッ素コーティングを採用

レンズ表面に水や汚れが付いても布で素早くきれいに拭き取れます。

引用:OM SYSTEM

気温が-10℃の豪雪地や40度の熱帯でも問題なく利用できます。

自然風景や屋外での撮影をメインにしているフォトグラファーには嬉しい機能ですね。

Akio Miki

OM-1などの防塵防滴のミラーレスカメラと組み合わせると川辺でも安心して撮影できますよ!

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

このレンズを扱うメリット一覧に戻る

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを使う2つのデメリット

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを使うデメリットを2つ解説。

扱いに慣れるのに時間がかかる

M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROで撮影した花
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

これに関してはAkio個人の意見になります。

換算180mmという焦点距離が長すぎるので、テーブルフォトにはあまり向いているとはいえません。

例えば以下の2つの撮影では苦手です。

  • 料理
  • 物撮り

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROは遠くから動物や昆虫を撮るのが得意

逃げるからなかなか近づけないけど大きく写したい撮影シーンで活躍します。

料理や物撮りでマクロ撮影をするなら、マイクロフォーサーズの他のマクロレンズをおすすめします。

詳細は以下から。

このレンズを扱うデメリット一覧に戻る

マクロレンズの中では価格が高め

マイクロフォーサーズのマクロレンズの中では価格はやや高め。

ほかのレンズと価格を比較すると以下の通りです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO160,760
LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO74,250
LUMIX G MACRO 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.45,144
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro30,620
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S66,000
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro50,900
カメラのキタムラ

比較してしまうと高くみえてしまいますね。

しかし、「PRO」の名前を与えられたプロ仕様と考えると価格は妥当

フルサイズ機のマクロレンズなら20万円を超すのは普通だからです。

機能もしっかりなのにこの価格なのは手が届きやすいともいえますね。

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

このレンズを扱うデメリット一覧に戻る

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROはこんな人におすすめ!

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROをおすすめする人としない人に分けました。

おすすめしたいフォトグラファー

  • 小さな花や昆虫を撮影する人
  • 川や熱帯雨林などの水辺で撮影する人
  • 蝶の翅のりんぷんや塩の結晶などの人の目には見えないものを記録したい人
  • 小型軽量の望遠単焦点レンズとして使いたい人
  • パナソニックのm4/3マウントのカメラを持っている人

フィールドワークで花や昆虫などの小さな動植物を撮影するフォトグラファーにはまずおすすめです。

最大撮影倍率2倍という脅威スペックにも関わらず

  • 小型軽量
  • 最大7段のレンズ内手振れ補正
  • 素早くて正確なAF
  • 防塵防滴

といった撮影に必要な機能が揃っているからです。

換算180mmのマクロレンズという性能が尖ったレンズなのに扱いやすいのは魅力的

せっかくのシャッターチャンスを逃すことなく、撮影後の失敗も劇的に減らせます。

これまでにないネイチャーフォトを撮るのならM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROはおすすめですよ。

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

おすすめできないフォトグラファー

  • 物撮りや料理などを室内で撮る人
  • 出費を抑えたい人
  • ズームできるレンズが欲しい人

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROは人を選ぶレンズだと思います。

やはり、スペックが尖っているので撮る被写体をしっかりと考えないからです。

室内の狭い部屋で換算180mmは非常に扱いづらくかなり離れないと撮れません。

また、単焦点レンズなので焦点距離を自由に変えられないのは難点でしょう。

基本的に自然の中で動植物を撮影しないのなら他のレンズを選ぶ方が一般的でしょう。

マイクロフォーサーズのほかのレンズは以下の記事をご参考ください。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROで撮影した写真の作例

サイト運営者のAkioがM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROで実際に撮影した写真を作例として公開します。

花&植物

花や植物の写真です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

Akioが撮影した写真の一覧に戻る

昆虫

-注意!-

紹介する写真は

  • 羽化中のクマゼミ
  • ノコギリクワガタ
  • カブトムシ
  • 血を吸うやぶ蚊
  • カマキリ

の計5枚を掲載しています。

昆虫が苦手な方は以下をタップしないようご注意ください。

タップで開閉】Akioが撮影した昆虫の写真計5枚
羽化中のクマゼミ
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
ノコギリクワガタ
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
カブトムシ
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
蚊
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO
カマキリ
GH6 + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO

\ M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PROの詳細をCHECK!/

Akioが撮影した写真の一覧に戻る

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROを購入するおすすめサイト

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROは高額でお店選びにも気をつけたいもの。

買った後に「こんなはずじゃなかった…」となりたくないですよね。

そこで、Akioがよく使っているカメラ専門店や家電量販店を3つ紹介

購入するときの参考にぜひ使ってください!

OM SYSTEM公式 | メーカー保証がプラス2年無料

OM SYSTEM公式サイト
引用:OM SYSTEM

OM SYSTEMが運営している公式ECサイト限定なら、通常保証1年を無償で+2年間

自然故障なら無償で修理を行います。

また15,500円を追加すれば、3年物損サポートに加入できます。

自然故障だけでなく

  • 落下による破損
  • 経年劣化による機械部品の故障
  • 浸水
  • 火災
  • 落雷などによる電気部品のショート

とさまざまな原因による故障に対応しています。

レンズを登山やネイチャーフォトでは物損サポートがあった方が安心です。

あなたがカメラをよく外に持ち運ぶなら、OM SYSTEMの公式サイトで購入しましょう。

\ 無料で保証期間が2年延長! /

おすすめECサイト一覧に戻る

カメラのキタムラ | 新品の価格が比較的安い

カメラのキタムラ
引用:カメラのキタムラ

カメラ専門店の代表格のカメラのキタムラ。

品ぞろえが豊富で価格も抑えられています。

また、商品価格の5%を追加すれば5年間の製品保証も。

公式メーカーの保証よりも長めです。

価格と保証の2つをバランスよくするならカメラのキタムラがおすすめですよ。

おすすめECサイト一覧に戻る

楽天市場 | 中古品の品ぞろえが豊富

楽天
引用:楽天市場

日本の大手ECサイトの楽天市場。

国内有数の家電量販店が出店し、中古品でも安心して購入できます

特に楽天に出店しているショップは以下がおすすめです。

マップカメラ東証プライム上場の「シュッピン」が運営
独自検査で中古品の品質を保証
「良品」と書いてある商品がお買い得
カメラのナニワ大阪で実店舗を営むカメラの老舗が運営
在庫数が23,000個越えの圧倒的品揃え
フィルムカメラや希少性の高いカメラも販売
ソフマップビックカメラの完全子会社が運営
カメラ以外の家電商品も販売
最長5年の長期保証、返却保証期間10日間、初期不良対応1か月間

これらのショップは手元に届くそれぞれの中古品の写真を掲載

どこに傷があるかなどの商品の状態が細かくわかるので安心です

購入後に「写真の商品と違う!」という失敗を防げます。

中古品で少しでも価格を安く、だけど安心して購入するなら楽天市場がおすすめです。

Akio Miki

ぼくは特にマップカメラをよく使っています!

おすすめECサイト一覧に戻る

まとめ | 動植物をメインに撮るならこのレンズを使おう!

以上、M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROをAkioが1年間使ってみた感想とレビューでした。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROは換算180mmのマクロレンズ
  • 最大撮影倍率2倍で25cmまで寄れるという驚異的なスペック
  • 小型軽量なのに防塵防滴で手振れ補正付きとかなり扱いやすい
  • 自然風景やネイチャー系で活躍するからぜひ使ってほしい

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROは間違いなくスペックが尖った望遠マクロレンズ。

レンズの使い方に慣れたら確実にほかのフォトグラファーとは違う写真を撮れるようになります。

自分が撮りたい物をしっかりと考えたうえで後悔がないよう選びましょう。

\ 90mm F3.5 MACRO IS PROの詳細をCHECK!/

メリットデメリット
最大撮影倍率が脅威の2倍で25cmまで寄れる
テレコンをつければ最大撮影倍率4倍に
レンズ内に強力な手振れ補正
マクロフラッシュを装着できる
防塵防滴で過酷な自然環境でも安心
扱いに慣れるのに時間がかかる
マクロレンズの中では価格が高め

このサイトには他にもカメラの役立つ情報やAkioが実際に撮影した香川県の観光スポットを紹介しています。

気になる記事がありましたらぜひご参考ください。

それでは、良い写真ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次