こんにちは、香川県在住のフォトグラファーAkio Miki(@aphotoroom_JP)です📷
今回は香川県の有名観光地で瀬戸内国際芸術祭の会場の1つ「豊島(てしま)」を紹介。
すべてAkioが撮影したものですので、旅行の計画などの参考にしてください!
豊島ってどんなところ?
豊島は香川県にある人口約760人の小さな島。
1970年代の産業廃棄物の不法投棄で全国的にも最大規模の問題でしたが、現在では環境の再生を目指した取り組みが続いています。
2010年には豊島美術館をはじめとした現代アートの発信の場として注目を浴び、国内外から人気の観光地になっています。
参考サイト:豊島観光ナビ
自然が豊かで美しい香川県の豊島の写真
香川県の豊島(てしま)の写真を計42枚を掲載。
すべてAkioが撮影しています。
この記事では家浦港から唐櫃(からと)漁港まで約5.5kmの道のりを紹介していきます。
また、エリアを以下の2つに分けて解説します。
家浦港周辺
まずは家浦港周辺。
客船の乗船口です。
港を降りるとすぐに豊島交流センターがあります。
休憩所だけでなく、船の乗船券の販売やお土産売り場もあります。
家浦港から唐櫃(からと)漁港まで移動。
移動中はのどかな風景を楽しめます。
田んぼの水辺には小さな魚も泳いでいます。
少し歩いて夕日の見える浜という名前の海岸の周辺。
名前の通り、夕方には綺麗な夕暮れの景色を楽しめます。
海と民家を一望できるところ。
非常にのどかな場所です。
耳をすませばウグイスのさえずりが聞こえることも。
この日も「ホーホケキョ」と鳴いていました。
家浦港周辺ではカフェやレストランが集まっています。
綺麗な景色を見ながらおいしい料理でお腹を満たすこともできますよ。
豊島のグルメの詳細は以下の公式サイトをチェック。
参考サイト:飲食店 | 豊島観光ナビ
島にはコンビニが1件もないので、レストランやカフェはしっかりと確認しておきましょう!
唐櫃漁港周辺
道は長いですが唐櫃漁港までの道のりと周辺の観光スポットを紹介していきます。
名前はないですが海を坂の上から見られるスポット。
瀬戸内国際芸術祭の案内看板を貼り付けた電信柱が目印です。
少し歩くと唐櫃の清水。
壇山のふもとにある井戸です。
ここで流れる水は飲み水として利用可能。
冷たい水でのどを潤すことができます。
Akioも飲んでみましたが、変なにおいもせず砂利もない美味しい水でした。
溜池の周辺。
写真では小さいですが、家畜の牛がいます。
撮影スポットとして非常に有名な海が見える坂道。
幻想的な風景を目の当たりします。
※自動車が多く通過するので撮影時は安全第一でお願いします。
近くにはキッチンカーと座れる休憩所もあります。
坂道のすぐそばには棚田。
米を育てており、秋にはきれいな稲穂を見ることもできます。
坂道を下ってすぐの場所に「豊島美術館」があります。
入場はオンラインチケットの予約のみで現地では販売していませんが、かなりの観光客がいました。
参考サイト:豊島美術館 | アート・建築をみる | ベネッセアートサイト直島
坂道を下ると唐櫃漁港に到着。
ここにも撮影スポットとして人気の海が見えるカーブミラーがあります。
港周辺のビーチ。
GW期間中は浜辺でハマヒルガオが咲いています。
海の波の音です。
風が強い日でしたが、穏やかな波の音に癒されている観光客もたくさんいました。
唐櫃漁港。
いまでも島民が生活しており漁業を営んでいます。
もちろん、瀬戸内国際芸術祭の常時展覧もあります。
豊島内で観光を楽しむ4つの移動手段
豊島で観光を楽しむ移動手段は4つあります。
レンタサイクル
レンタサイクルは豊島内で借りられます。
電動自転車なので坂道でも楽に操作できます。
当日に受付すれば利用できますが、大型連休や瀬戸芸のシーズンになるとすぐに在庫はなくなります。
早めに豊島に移動するか、事前予約できる店舗で予約するのがおすすめ。
詳細は豊島観光ナビ様の公式サイトをご覧ください。
参考サイト:レンタサイクル・レンタルバイク・レンタカー | 豊島観光ナビ
バス
豊島シャトルバスがあります。
家浦港から唐櫃漁港までの区間を運行しています。
運賃も1度の乗車につき区間に関わらず
- 大人:200円
- 子ども(小学生以下5歳まで):100円
と利用しやすくなっています。
行きたい場所を絞って移動するならバスの選択肢がよいでしょう。
参考サイト:豊島シャトルバス時刻表
徒歩
いけます。
家浦港から唐櫃漁港までの距離は片道5.5kmでだいたい1時間。
体力に自信があるなら余裕です。
ほかの観光客も徒歩で移動している人もいるので、自然を楽しみながらトレッキング感覚で移動しましょう。
自転車を確保できなかったのでぼくは歩いていきました(GW期間中の話)
自動車
自家用車かレンタカーの2種類あります。
島内のレンタカーは
- レンタカーあき(安岐石油)
- 緋田石油
で利用できます。
料金やサービスの概要などの詳細は豊島公式サイトから。
参考サイト:レンタカーあき(安岐石油) | 豊島観光ナビ
参考サイト:緋田石油 | 豊島観光ナビ
自家用車で移動するなら宇野港を利用しましょう!詳細は次の「豊島へのアクセス」で!
豊島へのアクセス
高速船もしくはフェリーを利用して移動。
豊島の家浦港まで行くには2つの方法があります。
ルート | 料金・時刻表などの詳細 |
---|---|
高松港(香川県) | 株式会社豊島フェリー様 |
宇野港(岡山県) | 玉野市観光協会様 |
豊島を自家用車で移動する場合はかならず宇野港をご利用ください。
というのも、高松港では車を船に乗せられないから。
逆に女木島や男木島などで島めぐりを楽しむなら高松港の方が便利ですよ。
旅行の計画をしっかりと練って、あなたが利用しやすい港で豊島に行きましょう!
高松港から移動する場合の乗船方法
香川県の高松港から豊島へ移動する場合は高速船を使います。
港のフェリー乗り場はJR高松駅から徒歩で7分とかなり近め。
港で豊島ゆきのフェリー切符売り場で切符を購入します。
料金は片道大人1350円、小学生680円です。
高松港から出港している約45分乗船すれば豊島に到着します。
フェリーの時刻表は株式会社豊島フェリー様の公式ホームページでご覧ください。
香川県 or 岡山県で宿を確保しよう!
豊島をゆっくりと楽しむには旅行の計画に合わせてホテルや旅館を予約しましょう。
宿泊施設を予約できるサービスを紹介します。
香川県で宿泊する場合
サービス | 高松港周辺の宿数 | 最安値 | レンタカー | 航空券 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
じゃらん | 127件 | 1,000円~ | 詳細をみる | ||
楽天トラベル | 143件 | 1,591円~ | 詳細をみる | ||
Agoda | 163件 | 2,500円~ | 詳細をみる | ||
一休 | 22件 | 4,896円~ | 詳細をみる |
じゃらん | 楽天トラベル | Agoda | 一休 | |
---|---|---|---|---|
高松港周辺の宿数 | 127件 | 143件 | 163件 | 22件 |
最安値 | 1,000円~ | 1,591円~ | 2,500円~ | 4,896円~ |
レンタカー | ||||
航空券 | ||||
詳細 | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
香川県で宿泊するなら高松中央商店街付近がおすすめです。
理由は以下の3つ。
- カプセルホテルなどの料金設定がお手頃な宿泊施設も見つかりやすい
- 香川県のローカル線「ことでん」で約10分(高松築港駅~片原町駅 or 瓦町駅)
- 商店街にコンビニや飲食店がたくさん
アーケード街なので雨の日も安心。
近くには宿泊施設や飲食店がたくさんあります。
約30分に1本の間隔で利用できるローカル電車の「ことでん」。
車体の色は緑ではなくイエローの場合もあります。
交通の便と周辺施設の充実さで人気です。
地元の人々も休日や仕事終わりによく利用しています。
高松港から近い場所で宿をとる方がゆっくりと観光しやすくなりますね。
商店街には、骨付き鶏の店や有名うどん店もあるのでおすすめですよ!
岡山県で宿泊する場合
サービス | 宇野港周辺の宿数 | 最安値 | レンタカー | 航空券 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
じゃらん | 76件 | 2,100円~ | 詳細をみる | ||
楽天トラベル | 95件 | 1,819円~ | 詳細をみる | ||
Agoda | 122件 | 3,150円~ | 詳細をみる | ||
一休 | 18件 | 2,205円~ | 詳細をみる |
じゃらん | 楽天トラベル | Agoda | 一休 | |
---|---|---|---|---|
宇野港周辺の宿数 | 76件 | 95件 | 122件 | 18件 |
最安値 | 2,100円~ | 1,819円~ | 3,150円~ | 2,205円~ |
レンタカー | ||||
航空券 | ||||
詳細 | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
宇野港周辺で宿を抑えるのが基本になると思いますが、かなり数に限りがあります。
仮に宇野港で宿泊施設を取れない場合はJR岡山駅周辺がおすすめ。
というのも、JR岡山駅からJR宇野駅まで宇野線経由で電車1本で行けるからです。
15分間隔で電車はでるので交通の便も悪くありませんよ。
新幹線から降りたらすぐに乗り換えできるのも魅力的です!
参考サイト:岡山駅(JR宇野線 宇野方面)の時刻表 – 駅探
おわりに | 四国のほかの観光スポットも紹介
以上、香川県の豊島の紹介でした!
ゆっくりとできるのでお時間ある場合はぜひお越しください。
このサイトでは四国の観光スポットやカメラの役立つ情報などを紹介しています。
Akioが実際に撮影した写真も多く掲載。
気になる記事がありましたら、ぜひご参考ください!
よい撮影ライフを!