今だけのお得なカメラinfo
こんにちは、香川県在住のフォトグラファーAkio Miki(@aphotoroom_JP)です📷
ポケットサイズの小型軽量で気軽に持ち運べるコンデジ。
その中でもSNS上で、エモい写真が撮れると人気のコンデジ「KODAK FZ55」をレビュー。

カメラ初心者にも扱いやすい操作性なのに、フィルムのような淡くてエモい描写の写真を撮れます。
これらのことから、SNSで人気沸騰中のカメラです。

有名インフルエンサーたちも持っているカメラです!
Akioが人気コンデジを実際に使ってレビュー。
この記事を読み終えているころには、KODAK FZ55手にしてみたくなりますよ。
この記事はこんな人におすすめ!
- KODAK FZ55の外観をじっくりと見たい人
- FZ55の魅力を知りたい人
- FZ55ユーザーの口コミを見たい人
【タップで開閉】KODAK FZ55を最大限楽しめるセット!




KODAK FZ55を開封!
KODAK FZ55を箱から開封していきます!
箱のデザインは下の画像のような感じ。

箱の中は丁寧に梱包されています。

箱の中には以下の7つが入っていました。
- FZ55(カメラ本体)
- LB-012(充電式電池)
- マイクロUSB ケーブル
- ACアダプター
- リストストラップ
- 取扱説明書
- 保証証


KODAK FZ55の外観
KODAK FZ55の外観を紹介します。
まずは正面。

本体の後ろ側です。
2.7インチの液晶モニターと各種設定ボタンが付いています。

モニターを映した時の様子。
下の画像のような感じで見えます。

カメラの側面は驚くほどシンプルなデザイン。
しかも、厚さが2.3cmとコンデジの中でもかなり薄いです。

カメラを右手で持つ部分の側面。
充電用のマイクロUSBケーブル差し込み口と、落下防止用のストラップ取付穴があります。

カメラの上部。
銀色のボタン3つは左から順に以下の機能があります。
- 電源ボタン
- 動画撮影ボタン
- シャッター

カメラの下部。
レンズ付近に三脚を取り付ける取付穴があります。

また、専用バッテリーとSDカードの装着口も下部にあります。

KODAK FZ55は手のひらの中に収まるほど超コンパクト。
小さなポケットに入れるのも楽々です。

重さも専用バッテリーとSDカード込みで約120gと超軽量と、持ち運ぶのも楽々です。

小型軽量で操作性がシンプルなKODAK FZ55は、街中スナップや日常の写真を撮るのに最適。
服のポケットやいつものバッグの中に余裕で入るサイズなので気軽に撮影できます。
操作性もシンプルで、初心者にもかなり扱いやすいコンデジと言えるでしょう。
スマホでは撮れない味のある写真をこの1台で簡単に撮れるようになりますよ。

KODAK FZ55で撮った写真をスマホに転送する方法
KODAK FZ55とスマートフォンに接続して写真を共有する方法を解説。
今回はAndroid端末に写真を転送します。
100均で売っているものでいいので、通信ケーブルを用意します。


通信ケーブルをKODAK FZ55とスマホに接続します。

スマホが認識すれば、設定画面が表示されるのでタップ。
以下の手順で写真が保存されている場所まで移動します。



スマホに取り込みたい写真を選択。
右上の点線を押し、「コピー」を選択した後に内部ストレージに保存すれば完了です。



iPhoneなどのiOS端末と接続する場合は、SDカードリーダーを使えば写真共有できます!

KODAK FZ55で選べる7つの色彩
KODAK FZ55はデフォルトで計7種類の色彩を選べます。
ノーマル | 見た目に近い色 |
---|---|
鮮明 | より鮮やかに写る |
モノクロ | 白黒写真 |
セピア | 赤みがかかった懐かしい色合い |
ドリーム | 輪郭が柔らかい淡いタッチ |
ぼかし | 画像の隅の明るさを落として被写体を強調 |
スタジオ | オールドレンズで撮ったような隅がぼけた写真 |
下の各画像をタップすれば拡大して表示できます。








あなたの好きな色合いで撮れると、写真が楽しくなりますね!

KODAK FZ55の3つの魅力

KODAK FZ55は本当に魅力的なコンデジ。
3ヶ月間使ってみた中でも、Akioがとくに気に入った魅力を3つ紹介します。
小型軽量でポケットに入れるサイズ
KODAK FZ55は重さ120gで手の平サイズの超コンパクト設計。
ズボンのポケットに入れても問題ないレベルのサイズです。

カメラは軽くて小さい物ほど、外に持ち運ぶモチベも上がるもの。
いつものバッグやポケットに入れておけば、通勤・通学途中でも気軽に撮影できます。
カメラ用のバッグもいらないので、カメラ初心者には初めやすいですね。

スマホのように持ち運べるのは便利ですね!
選べる3種類の本体カラー
KODAK FZ55には選べるカラーが3種類。
あなたの好みの色を選べます。
一般的にカメラはブラック1色が多いですが、FZ55はブルーとレッドもあります。
あなた自身の好みに合うカメラを持つことは、撮影のモチベが高まることにもなりますよ。

ぼくはブラックを選びました!
シンプルな操作で初心者にも扱いやすい
初心者にとって操作しやすいというのは大きなメリットです。
というのも、スマホ操作にはないシャッターボタンなどの操作に慣れる必要があるから。

カメラの操作系って意外と複雑で、初見には難しく感じることも・・・
しかしKODAK FZ55なら、扱いやすいボタン操作でかんたん撮影。
カメラ初心者でも直感的に写真を撮れます。

写真のズームやプレビュー再生などもボタン1つで操作できて楽々です。

初心者にとって馴染みがない操作は一切なし。
カメラの使い方がわからなくて挫折することはありません。
ボタン操作に慣れれば、エモい写真も自然と撮れるようになりますよ。

KODAK FZ55を扱う上での2つの注意点

KODAK FZ55を扱う時に注意すべき点を2つ解説します。
画質はやはり良くない
お世辞にも画質がいいとは言えません。
パソコンなどの大画面で拡大してみると、「荒いな」と感じることも。

とくに最大倍率の望遠端で遠くのものを撮影したときは、被写体の形が残ればいいレベル。
もやの影響もあると思いますが、画像が一眼レフと比べたら不明瞭なのは明らかです。

カメラの中ではかなり画質が荒い印象で綺麗に撮りたいならFZ55は向いていません。
しかし、この画質の良くなさから面白い写真が撮れることも多め。
使い方によっては、エモい写真が撮れることもありますよ。

もともと「画質が良くなくてエモい」で人気なので、そこまで気にすることはないでしょう😆
手ブレしやすい

手ブレ補正非搭載のFZ55はとにかくブレます。
どんだけ気をつけていても、プレビューでがっかりすることが多々ありました。
夜景や自然光が少ない日に撮影すると難易度が上がるでしょう。
KODAK FZ55でエモく撮るための3つの条件

KODAK FZ55でエモい写真を撮るための3つの条件を紹介。
Akioが実際に使ってみて、以下の要素が揃えれば綺麗に撮れたなって感じました。
- 晴れた日の朝or夕方
- 太陽に背を向けた順光 or 太陽に顔を合わせた逆光で撮る
- 露光量を「-0.3〜-1.0」くらいに調整
雨の日や夜に「なんかエモいな」って感じの写真は、なかなか撮れませんでした。
気軽にエモく撮るなら、通勤通学中や退勤下校中に撮るのがベター。
カメラの扱いに慣れれば、昼間などの他のシチュエーションで撮ってみるのもありでしょう。

とにかく何枚も写真を撮っていたら、「エモい写真」が自分の中でわかるようになります!

KODAK FZ55はこんな人におすすめ!

KODAK FZ55を使うのをおすすめする人とおすすめしない人を紹介します。
おすすめする人
- スマホ撮影に飽きた人
- カメラを初めて触る初心者
- フィルムのような淡くてエモい描写に憧れる人
- 写真をまずは楽しみたい人
- お出かけの荷物を軽くしたい人
- 新品で安価なカメラを使いたい人
KODAK FZ55はカメラ入門にはもってこいの機種です。
というのも、価格がカメラの中では安価でポケットに入るサイズで持ち運びやすいから。
また、スマホのように綺麗に撮れすぎることなく淡くてぼやっとした写真が撮れるのも醍醐味。
写真をとにかく楽しみたい、スマホの写真に飽きた人はFZ55を強くおすすめしますよ。

おすすめしない人
- もっと綺麗に写真を撮りたい人
- タッチパネル対応の液晶モニターが必要な人
- 操作性や利便性が優先順位に上がる人
- 砂漠や豪雪地などの厳しい環境下で撮影する人
- 撮影後にRAW現像したい人
個人的に、KODAK FZ55は撮影を楽しむカメラ。
RAWで保存できなかったり、ダイヤルが少なかったりと操作性に物足く感じます。
きれいな描写や使いやすさを求めるべきではないでしょう。
操作性や画質で妥協したくないなら、以下の記事をご参考ください。
KODAK FZ55の作例

サイト運営者のAkioが実際に撮影した写真を作例として公開します。
OM-3で表現できる色や影の作り方の参考にしましょう。













KODAK FZ55の評判&口コミ
X(旧Twitter)からKODAK FZ55ユーザーの評判と口コミを集めました。
今日はメロさんと桜撮影でした🌸
— やまだゆりこ (@osakana_yurico) April 5, 2025
今年も桜の時期に写真が撮れてうれしい〜
フィルムの分は現像待ちなのですが、こちらはKodak fz55で撮ったものです
軽くて小さいし、レタッチ次第で写ルンです、ぽくできるから好き🥰 https://t.co/ShrxAVJtbT pic.twitter.com/lhpUqeAz83
昨年SNSでバズったと言う、エモい写真が撮れるコンデジ、Kodak FZ55が気になり結局カメラ何台有るか自分でも把握していない程持ってるのに、うっかりポチってしまった(´>ω∂`)さてさて試写の結果はと言うと・・・これが中々エモい!気に入った!
— 雷神チャンネル (@Raijin_Channel) March 21, 2025
#Kodak
#FZ55
#エモい写真 pic.twitter.com/cPiaQdd56w
ストラップはメタモン。何にでもなれるように。#kodakfz55 pic.twitter.com/zdEkkCAn6B
— きのこ (@tonchichichi) May 26, 2025
OM3、気になってたから触ってきた。意外にも持ちやすかった。あと起動はやくてビビった。EVFは特筆すべきことねぇなって感じ。見やすいけど綺麗か?と言われると他社の方が綺麗だと思う(特に色) pic.twitter.com/WtcHHEhzJx
— OMA (@Mr_O_1984) March 1, 2025
#Kodak fz55 pic.twitter.com/hhKMnTN0BG
— みどりいろ (@midorino1345) March 9, 2025
ずっと欲しかったKodak fz55買った
— ひるまのほし (@hrmnhs_74) May 10, 2025
たくさん使って、たくさん愛すからね。 pic.twitter.com/4XNjJAAM5e

まとめ | KODAK FZ55でカメラで撮る楽しみを味わおう!

以上、KODAK FZ55のレビューでした。
- 2万円台の小型軽量コンデジ
- 写りすぎない淡い描写がエモい
- 日常風景を撮ったり写真を楽しみたい初心者におすすめ
はじめてのカメラなら文句なしの1台。
操作性が非常に簡単なので、初心者も挫折せずに扱えます。
スマホでは味わえない独特な写真を撮って、写真を楽しんでいきましょう。

光が乱反射して太陽光を感じられる写真を撮ったときは、めっちゃエモいなぁと感じます!
【タップで開閉】KODAK FZ55を最大限楽しめるセット!




このサイトでは、カメラの役立つ情報やAkioが実際に撮影した香川県の観光スポットを紹介しています。
気になる記事がありましたらぜひご参考ください。
それでは、良い写真ライフを!